山形方人 Masahito Yamagata, PhD

情報統合ページ

脳科学辞典「シングルセルRNAシーケンシング」

脳科学辞典「シングルセルRNAシーケンシング」の項目の査読が終了し、一般公開され始めました。 今後、軽微な修正を行う可能性があります。是非、コメントをお寄せください。 bsd.neuroinf.jp シングルセルRNAシーケンシング(single-cell RNA sequencing, 以…

「無職」での日本帰国など

私事ですが、今年いっぱいで日本に帰国することになりました。結局、研究を続けることができるポストが見つからなかったので、「無職」での帰国です。ハーバード大学との関係はアソシエートとして維持しますので、ハーバード大学関係者として公式に活動する…

日本版AAAS設立準備委員会の賛同者になりました

日本版AAAS(日本科学振興協会)設立準備委員会の賛同者になりました。 これは政府の日本学術会議とは違い、独立した立場で科学振興に関わろうとする組織です。 jaas.group アドバイザー 阿形清和 基礎生物学研究所 所長 生物学 梶田隆章(名誉委員長) 東京…

IJMS編集委員

IJMS (International Journal of Molecular Sciences)の編集委員になってみました。Molecular Neurobiologyのセクションです。 この雑誌は、PubMedやWeb of Scienceにも収録されています。編集委員には、私も知っている日本の高名な先生(大阪大学・医学部・…

脳科学辞典「シナプス形成」

日本神経科学学会の事業「脳科学辞典」に「シナプス形成」の項目を書きました。 bsd.neuroinf.jp 神経細胞とその相手の細胞(神経細胞、筋肉など)は、シナプスという特殊化した細胞接着構造で結合している。シナプス形成とは、神経回路形成において、機能す…

ニワトリ網膜の細胞アトラスのプレプリント

ニワトリ網膜の細胞アトラスのPreprintをbioRxivに上げました。 CELL ATLAS OF THE CHICK RETINA: SINGLE CELL PROFILING IDENTIFIES 136 CELL TYPES Masahito Yamagata, Wenjun Yan, Joshua R. Sanes https://doi.org/10.1101/2020.10.09.333633 網膜の構造…

Sidekickについての新しい総説

オープンアクセス雑誌Frontiersの自分でやっているResearch Topic「Neuroscience and Neurotechnology of Neuronal Cell Surface Molecules in Neural Circuits」に、自分で書いた総説を発表しました。 (DeepLによるアブストラクトの翻訳) 免疫グロブリン…

Frontiers研究Topicの募集期間の延長について

2019年の秋から始めたオープンアクセス誌FrontiersのResearch Topicですが、COVID-19パンデミックの影響で世界中の大学や研究所が長期間にわたって閉鎖され、研究活動が停滞しているなどの状況により、募集期間を年末まで延長することになりました。 Neurosc…

COVID-19でラボ閉鎖、WFH中

現在、ラボ閉鎖でWFH実施中です。 以下の日記を付けています。 特別編 COVID-19でラボ閉鎖

Nanobody (臨床免疫・アレルギー科)

月刊誌 臨床免疫・アレルギー科第73巻第3号(2020年3月発行)p. 329-335 に話題「Nanobody」の総説を書きました。 「免疫グロブリンは重鎖と軽鎖からなっているが、ラクダ、リャマ、アルパカ、サメには重鎖のみでできた免疫グロブリンが見られる。この重鎖抗…

「脳科学辞典」編集委員

このたび、日本神経科学学会の事業である「脳科学辞典」の編集委員を拝命しました。私の担当分野は、「発生」となります。理研・脳神経科学研究センターのセンター長や日本神経科学学会の会長も編集委員になっています。 今回の刷新では、近年、特に重要な分…

「scRNA-seq」執筆者募集中2

去年から、脳科学辞典の項目「scRNA-seq」の共同執筆者を探しているのですが、なかなか見つかりません。最近は、かなり盛んになってきたので、実際にやっている方も増えてきたと思うのですが、どうでしょうか? これは、現時点で私がアウトラインを書いた大…

Frontiers研究Topicに投稿可能ジャーナル追加

10月から開始した「Neuroscience and Neurotechnology of Neuronal Cell Surface Molecules in Neural Circuits」という研究トピックですが、Frontiers in Neural Circuitsに加えて、投稿可能なジャーナルを追加しました。 今後更に追加する可能性もあります…

BRAINイニシアティブ:先端ツール

J. Neurosci誌にSfNの大会に合わせて、BRAINイニシアティブのサマリーがでています。先端ツールの話題として、抗体に関する事項が取り上げられています。先端ツールとしてのNanobodyへの関心が高まっています。私のRANbody論文も引用されています。 BRAIN In…

Frontiersの新研究Topic開始

オープンアクセス雑誌「Frontiers in Neural Circuits」で新しい研究Topicを開始しています。オリジナルな研究論文、総説、実験法、仮説など、さまざまな内容の論文(長さも)の投稿をお待ちしております(オープンアクセス費用はお支払いしていただく必要が…