山形方人 Masahito Yamagata, PhD

情報統合ページ

DeSci(分散型サイエンス)関連プレプリント2つ

10月になって、DeSci(分散型サイエンス)関係のプレプリントを2つ出しましたので、紹介しておきたいと思います。
 
①こちらは、ニワトリ細胞アトラス関係のプレプリント(投稿中)。
Masahito Yamagata
Chicken Cell Atlas: Science and DeSci

公開日時: 2022-10-11

要約のDeepLによる翻訳
ニワトリ細胞アトラスプロジェクトは、すべての臓器・組織にわたるニワトリ細胞の種類と性質を明らかにし、成熟したあるいは発生中のニワトリ胚の参照地図を構築し、この種の生物学を研究するためのリソースを提供することを目指しています。多くの研究者による国際的な共同研究となる可能性があります。このプロジェクトは、ニワトリや他の鳥類の基本的な生物学を理解するのに役立つと思われます。このアトラスには、トランスクリプトーム、プロテオーム、エピゲノム、グライコーム、メタボローム、電気生理学、形態学、コネクトームなど、複数のモダリティに関する空間および時間のシングルセルデータが含まれる予定である。Armamentariumの作成、研究資源とインセンティブの整理のために、最先端の暗号技術に基づく分散型組織の設立の可能性について議論している。

 

②こちらは、九州大学の心理学研究者、山田祐樹さんのグループが中心となった文章のプレプリントです。

Oka, Taiki, Kaito Takashima, Kohei Ueda, Yuki Mori, Kyoshiro Sasaki, Hiro T. Hamada, Masahito Yamagata, Yuki Yamada. 

Autonomous, Bidding, Credible, Decentralized, Ethical, and Funded (ABCDEF) Publishing
PsyArXiv. October 14. psyarxiv.com/t4kcm
https://psyarxiv.com/t4kcm/
https://doi.org/10.31234/osf.io/t4kcm
要約のDeepLによる翻訳

科学者は、研究論文を書き、倫理審査を行い、提案や研究を評価し、資金を求めます。これらの業務を最適化し、研究資源や機会へのアクセスを分散化するために、いくつかの戦略が提案されている。例えば、私たちは以前、登録された報告書と資金調達、研究倫理評価を組み合わせた三位一体の審査方法trinity review methodを提案しました。しかし、以前に提案されたシステムには、誰が管理するのか、審査員へのインセンティブはどのように支払われるのかなど、その実施方法について多くの欠点があります。これらの問題を解決するために、ブロックチェーン上に構築された独立した組織で分散型科学(DeSci)を採用した様々なソリューションが提案されています。これらの発展を利用した分散型アプローチは、問題を抱えた科学的エコシステムに大きな改善をもたらす可能性があります。ここでは、Web3技術に基づき、倫理審査、ピアレビュー、資金調達を分散的に統合するシステムを提案します。ABCDEF出版と名付けられたこの新しい方式は、科学研究と出版のスピード、公平性、透明性を高めるだろう。