山形方人 Masahito Yamagata, PhD

情報統合ページ

ゲノム編集技術eCHIKINのプロトコール

1月にeLifeに発表したニワトリ網膜細胞アトラスの論文で使っていたゲノム編集技術eCHIKIN(electroporation- and CRISPR-mediated Homology-Instructed Knock-IN)のプロトコールをBio-protocolに発表しました。8/5号の表紙に選ばれました。

CRISPR-mediated Labeling of Cells in Chick Embryos Based on Selectively Expressed Genes.

Bio-protocol 11(15): e4105.

 

このプロトコール中では、eCHIKINの詳しいプロトコールの他に、RANbodyを使った染色方法、2Aペプチドを使った方法、視蓋への利用などについても説明しています。

 

f:id:dufay:20210805181135p:plain

DeepLによる翻訳です。

モデル生物の機能、構造、分子、発生などを解析するためには、特定の種類の細胞をマークして操作する能力が不可欠である。いくつかの生物種では生殖細胞への遺伝子導入により達成できるが、他の生物種では、体細胞が発現する遺伝子に基づいて選択的に標識する別の方法が必要である。ここでは,ニワトリゲノムの特定の遺伝子にレポーターやCreリコンビナーゼをCRISPRで体細胞に組み込み,網膜や中脳の細胞を可視化する方法を紹介する。遺伝子導入は、RNA-seqベースの細胞アトラスを基盤にしている。レポーターは、個々の細胞の形態を可視化するために可溶性のものを使用したり、細胞内での局在性を観察するためにコード化されたタンパク質に付加したりすることができます。私たちはこの手法を、eCHIKIN(electroporation- and CRISPR-mediated Homology-instructed Knock-IN)と呼んでいます。